OSHIIRE BOX

地方在住。育児・推し・ドラマ・日々の生活の備忘録。

こどもをそだてるということ。

 

1歳2カ月になった息子はやんちゃが日々増していて、歩きたがり抱っこしてもらいたがり今までより少し手がかかるようになった。

 

保育園にはいかず(週1、一時保育を利用している)同居の母に日中はみてもらっていて、私が仕事に復帰してから1カ月たったころにGWで10連休。

 

毎日べったり過ごしていたため、GW明けから後追いがかなりひどくなり毎日出勤するときは後ろ髪をひかれている。(今朝も仕事に出ようとしたときに足につかまって泣くもんだからつい5分ほど抱っこしてまったりした)

 

先日、友人(3歳の子有)の家に遊びに行ったとき。

家にお邪魔してすぐ息子が友人娘(Kちゃん)のおもちゃ部屋でテントやボールプールにテンションがあがっている様子だったので、「Kちゃん、今日Kちゃんのおもちゃつを息子が使わせてもらってもいいかな?」と声をかけたら「いいよー」と言ってくれたので「ありがとうね。息子のおうちにないものがたくさんあるからとっても喜ぶよ。」と伝えた。

BBQがメインだったので、みんなで(別の友人家族も参加)BBQをしつつ子供たちは遊んだりしていた。

 

終盤になって、リビングの本棚の下にあるかごに入ったおもちゃ(低月齢向け)を息子が見つけて、ひっぱりだした。「Kちゃん、このおもちゃも借りてもいいかな?」→「イ~ヤ!」

 

・・・やばい。

こういう時どうしたらいいんだ・・・?

 

  1. Kちゃんにお願いしてかしてもらう
  2. 息子から取り上げる

 

とっさに息子に「これはやめようね。」と声をかけて取り上げてしまった。

すると友人が「Kちゃん、もうこれ使ってないんだから貸してあげたらいいじゃん。」と助けてくれてKちゃんも「いいよー」と言ってくれた。

 

 

どっちが正解だったんだろう。

 

息子からすると見たことのないものは全て興味があるからおそらくどのおもちゃを手にとっても楽しいはず。

そして持ち主のKちゃんは今そのおもちゃ使ってほしくないと思ったんだろう。

またはイヤイヤ期のとりあえず何でもイヤって言ったか。

 

まだ息子はしゃべることが出来ないのと、ほかに興味が持つことが出来ればとりあえずは絶対にコレ!というわけではない(と私が思い込んでいる)から一旦は取り上げてしまった。

 

 

これがもう少し年齢があがって言葉が話せるようになったときに同じようなことがあったらどうしたらいいんだろう。

 

貸して」と言われたら必ず貸さないといけないわけではないと思うんだ。

 

「許して」って言われたら許さないといけないのか?と同じように。

 

だけどそれは自分のことであって、息子には息子の考えがある。

 

 

結局これの答えはまだ見つけられていない。

 

 

育児の大変というか壁はこういうところだなぁ・・・としみじみ実感しました。

 

 

 読んでくれたあなた、ありがとう。

 

おしまい。